share

2025年4月2日水曜日

Leica Q2 スナップ #005

 今朝は曇り空
冴えない天気の時は冴えなく写る Leica が面白い
だから何となくのカラー縛り

春を感じられるフキノトウ

冴えない天気の時に映える被写体

サビの固さとボケの柔らかさ

Leica の赤がたまりません

足元の世界

カラス

冴えない天気でもスナップは面白い

2025年3月31日月曜日

Leica Q2 スナップ #004

今朝の通勤スナップはカラー縛り
色を撮るのも面白い

空の青、雪影の青、そして看板の青

朝日の優しい色

青空へと向かう矢印

色褪せに感じる時の流れ

Leica の赤が好き

陰影を意識しながらも色を挿す

暖色の光と寒色の影

手前の赤と奥の赤に黄色を添えて

縛りやルールをつけて条件を狭めているのに
逆にスナップの幅が広がっていくようで面白い


2025年3月28日金曜日

Leica Q2 スナップ #003

曇りな朝
職場に着く頃には雨になる
そんな天気の通勤スナップ

春を早める魔法の儀式(雪割り)

冬の間活躍した滑り止めの砂

根開きは春の勢力図

雪の重みに数年耐えている

春へ向かうトンネル

植物たちに感じる春の訪れ

ついつい撮っちゃうカラーコーン

冬は空から、春は足元からやってくる
春は足元観察が楽しい季節

2025年3月26日水曜日

Leica Q2 スナップ #002

一雨ごとに春が来る
そんな言葉が思い浮かぶ今朝の札幌です

市内中心部では雪も見かけなくなってきました

ちょっとの水溜まりでもリフレクションを狙ってみたり

職場は野幌森林公園に隣接した自然豊かな環境
通勤途中に四季の移ろいを感じられます

雨に煙る野幌森林公園

そんな環境で撮る自然
これは「ネイチャーフォト」なのか?
僕の感覚的には「スナップ」かな?
ジャンル分けなんてどうでも良いのかもしれないんだけど
こんな景色をスナップ感覚で撮れるのは
恵まれているよね~
なんて思ってみたりした朝でした


2025年3月25日火曜日

Leica X2 スナップ #007

札幌近郊も雪解けも進み
足元から段々春になってきました
そんな足元含む通勤スナップです

除雪車の爪で引っ掛けたのかな?

春へ向かうグラデーション

松ぼっくり

雪解け水が流れ込む

冬の間の頑張りを感じる除雪スコップ

ナナカマドの実がいっぱい落ちている

地面にナナカマドが北国の春

カーブミラーの中の世界

雪解け水を引き連れて

冬季間はお疲れ様でした

車窓の景色

彼方の世界と此方の世界

フレームインフレームなタイミング遊び

秋の名残りが顔出すのが雪国の春

ベンチも顔を出してきました

春の泉

根開き進む木々の足元

スナップが楽しい季節になってきました
って、オールシーズン楽しんでいるんですけどね


2025年3月18日火曜日

Leica Q2 スナップ #001

 Leica Q2 を昨年10月(だったかな~)に購入したころから
このブログをサボっていたので
こちらでも、Q2について書いていこうかなと



Q2は、LeicaなのにAFが使えて
しかもマクロ撮影も出来ちゃう
こんなに便利なのに画は「Leica」という
なんだかコスパ良く感じてしまうカメラ

Leicaを色々調べていると金銭感覚がバグります
バグっている頭で考えても次のLeicaを買える金銭はないことだけは
わかりますw

2025年3月17日月曜日

Leica X2 スナップ #006

冬に逆戻り
1月末までは雪が少なすぎて心配なくらいだったのに
2月3月は大雪気味な札幌
ここにきてまた雪景色に逆戻り

冬のキャリーバックは引きづらいですね

湿った重い雪、傘は必要

街ゆく人も心なしか足ばやに

木々も再び雪化粧に

雪の駅は画になる

撮影は、Leica X2
Jpegのほぼ撮って出し
このカメラから吐き出されるモノクロは
ホント自分好み