2020年7月31日金曜日
YouTube #058
漁師さんのご厚意で
ワタリガニ漁体験をする事が出来ました
初めての経験にワクワクドキドキ
慣れないながらも頑張ってきました
漁師さんのお話も興味深く
知らないことに触れる楽しさを感じました
漁が終わった、その後もあったりで
いつもより長めの動画になっていますが
ご覧頂けると嬉しいです
【撮影機材】
・
GoPro HERO 8
・Sony Xperia XZ2 Compact
2020年7月30日木曜日
津軽海峡から見た景色 #008
美しい夕焼け
海と空が染まります
太平洋セメント上磯工場の
ベルトコンベアも
いつもと違う表情を見せます
セメント積み込み船
迫る夜を向かい入れるかのように
灯りが輝いていました
空から見る津軽海峡
海からのそれとはまた違い
だけど、やっぱり
その景色は美しいのであった
2020年7月29日水曜日
YouTube #057
夕景から夜景に移ろう、札幌の街並みを録ってみました
街並みが暗くなってからの
ノイズ感とかも、ご参考頂ければと思います
【撮影機材】
・
SONY ZV-1
・
SONY ワイヤレスリモートコマンダー機能付シューティンググリップ
GP-VPT2BT
2020年7月27日月曜日
YouTube #056
亜麻の花が開くまでの長時間撮影にチャレンジしてみました
カメラは「SONY ZV-1」
外部給電しながら4K30Pでの撮影
早朝の涼しい時間帯ということもあり
熱暴走もなく、約3時間に及ぶ撮影を行うことが出来ました
定点撮影を終えた後
アングルを変え撮影を続けたのですが
日も登り、直射日光がカメラ本体に当たるようになると
流石に高温になり過ぎて電源が落ちてしまいました
熱対策をしっかりとってあげることで
長時間撮影も可能と言う事がわかりました
ちなみに、カメラ設定項目の
「自動電源OFF温度」は「高」にしてあります
皆様の参考になれば幸いです
なんて、小難しい話は、置いておいて
植物を長時間撮影してみると
風の影響だけでなく、直物自身も動いているんだってことを
改めて認識できて、すごく面白かったですし
すごく愛着も湧いちゃいました
やっぱり自然観察って面白いですね!
【撮影機材】
・
SONY ZV-1
2020年7月21日火曜日
YouTube #055
ND8のフィルターを内蔵しているZV-1ですが
晴天時の屋外撮影ではもっと濃いフィルターが欲しいところ
そこで、フィルターアダプターを取り付けて
NDフィルターを追加できるようにしてみました
その結果は如何に!?
動画にてご覧下さい(#^^#)
今回取り付けたアイテム
・
ソニー フィルターアダプター VFA-49R1
・
Kenko カメラ用フィルター PRO1D プロND8 (W) 49mm
【撮影機材】
・
SONY ZV-1
2020年7月16日木曜日
YouTube #054
機種を重ねるごとに、AFの精度が高まるSONY製品
特にトラッキングの性能の向上は目を見張るものがあります
そこでとある強風に日に
風に揺れる亜麻の花をどこまで追従できるかという
少し意地悪な検証を行ってみました
そよ風にも揺れる可憐な亜麻の花を
どこまで捉え続けるのか
動画にてご覧下さい
【撮影機材】
・
SONY ZV-1
2020年7月13日月曜日
YouTube #053
今回は、「SONY ZV -1」と「GoPro HERO8」を
車載&同時撮影して、録り比べをしてみました
「SONY ZV -1」は
前半は撮影モード「おまかせオート」
後半は「M」で録っています
「GoPro HERO8」との違いや
撮影モードでの違い
夕暮れの景色と共に是非ご覧下さい
【撮影機材】
・
SONY ZV-1
・
GoPro HERO 8
2020年7月10日金曜日
YouTube #052
前回の「SONY ZV-1」の走行動画の検証では
比較的フラットな道路で
各手振れ補正モードの違いを比較しましたが
今回は、かなり意地悪く
ガタガタ道での検証を行ってみました
さて、その結果はどうだったのでしょうか!
動画にてお確かめ下さい
前回の動画
https://youtu.be/nYvlgLgPV5E
【撮影機材】
・
SONY ZV-1
2020年7月7日火曜日
YouTube #051
SONY ZV 1を車載して、走行動画を撮影して
その各手振れ補正モードの違いと
GoPro HERO8 との比較をしてみました
【撮影機材】
・
SONY ZV-1
・
GoPro HERO 8
津軽海峡から見た景色 #007
海上での撮影は、ひとつひとつが基調に感じます
そんな貴重さを、あらためて感じた朝でした
【撮影機材】
・
SONY RX0Ⅱ
・F
eiyu Tech WG2X 3軸カメラスタビライザー
・
FeiyuTech G6 GoPro Hero8用 アダプター WG2Xにも対応
2020年7月4日土曜日
YouTube #050
麦畑のある景色
虫や鳥の音と共にお楽しみ下さい 前回はテスト的に行った撮影のショートバージョンでしたが
今回はロングバージョンで、お届けします 前回の動画 ・
ゆりげしき ~麦畑のある6月の景色~
【撮影機材】
・
SONY α7RⅢ
・
ショットガンマイクロホン ECM-B1M
2020年7月3日金曜日
YouTube #049
「2015夏 仔ぎつねとの記憶」の最終作になります
今回もキタキツネの日常を垣間見る
そんな動画になってます
ナチュラルなキタキツネの姿
ご覧頂けると嬉しいです
2020年7月2日木曜日
YouTube #048
SONY ZV 1
その各手振れ補正モードの違いについて
歩行撮影の録り比べをしてみました
【撮影機材】
・
SONY ZV-1
・
SONY ワイヤレスリモートコマンダー機能付シューティンググリップ
GP-VPT2BT
2020年7月1日水曜日
YouTube #047
「2015夏 仔ぎつねとの記憶」の2作目になります
日陰でくつろぐ仔ぎつね
前よりも警戒されなくなった頃の動画です
キタキツネの日常を垣間見る
そんな気持ちでご覧頂けると嬉しいです
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)