SONY RX1R スナップ
コンデジブームが止まらないw
眠っているコンデジをローテーションしながら
スナップショットを楽しんでみよう
ってことで、今回登場したのが
SONY RX1R です
![]() |
SONY Cyber-shot RX1R |
RX1Rの発売は2013年、もう10年前の機種です
Cyber-shotってネーミングだけにコンデジなんですけど
有効画素数2430万画素のフルサイズセンサーを積んでいて
なおかつ、焦点距離35mmのレンズが固定されているという
Cyber-shotってネーミングだけにコンデジなんですけど
有効画素数2430万画素のフルサイズセンサーを積んでいて
なおかつ、焦点距離35mmのレンズが固定されているという
とっても尖がったカメラです
ZEISSゾナーT*レンズ、F値は2.0と、とても明るいレンズと
高感度も強いセンサーということもあって
ISO値も稼げちゃうので
手振れ補正なしでも暗所での撮影もこなせちゃいます
スペックだけを見ていくと
とっても尖っていてじゃじゃ馬なイメージになりますけど
その描写はとってもシャープで
そこからのヌケとボケはとっても柔らかく滑らかで
色ノリも良いけどこってりし過ぎず
質感だけでなく湿感までも描写してくるれるカメラです
専用設計のZEISSゾナーT*レンズ素晴らしさと
Exmor CMOSセンサーとの相性が光るカメラです
って、このカメラについては語り過ぎちゃいますねw
それでは、お散歩しながら撮ったスナップをご覧ください
ZEISSゾナーT*レンズ、F値は2.0と、とても明るいレンズと
高感度も強いセンサーということもあって
ISO値も稼げちゃうので
手振れ補正なしでも暗所での撮影もこなせちゃいます
スペックだけを見ていくと
とっても尖っていてじゃじゃ馬なイメージになりますけど
その描写はとってもシャープで
そこからのヌケとボケはとっても柔らかく滑らかで
色ノリも良いけどこってりし過ぎず
質感だけでなく湿感までも描写してくるれるカメラです
専用設計のZEISSゾナーT*レンズ素晴らしさと
Exmor CMOSセンサーとの相性が光るカメラです
って、このカメラについては語り過ぎちゃいますねw
それでは、お散歩しながら撮ったスナップをご覧ください
![]() |
木々のシャープな描写と空の滑らかな諧調にうっとり |
![]() |
マクロ切り換えリングで最短20㎝の撮影が出来る |
![]() |
色ノリの良さとシャープさと、ヌケの良さとボケの滑らかさの対比で 立体感をある画が撮れる |
![]() |
フルサイズでスナップを撮るという贅沢感 |
![]() |
ダイナミックレンジの広さを感じる一枚 明部と暗部の描写と諧調がしっかり出ている |
![]() |
柔らかな諧調の表現が秀逸 |
![]() |
暗部の諧調も柔らかい、白トビしそうなのに残っている諧調 |
![]() |
寒々しい質感をそのまま捉えている |
![]() |
シャープなのに柔らかい素敵な描写 |
![]() |
コントラストの高いシチュエーションでも気軽にシャッターが切れちゃう |
って、良いことづくめのカメラのようですが
猫撮りをしている僕にとっては不利な点が…
猫撮りをしている僕にとっては不利な点が…
それは…
とってもAFが遅いのです…
そして…
AFが迷うのです…
ま、そんな点があったとしても使い続けたくなる
そんなカメラなのです
とってもAFが遅いのです…
そして…
AFが迷うのです…
ま、そんな点があったとしても使い続けたくなる
そんなカメラなのです